【 スリランカ 】シギリアロック登頂記
2025年4月7日
こんにちは!フォーティナインリゾーツの小杉山です。
先日スリランカへ1週間視察へ行ってまいりましたので、その様子をお写真と共にご紹介させていただきます。
第一弾はスリランカに行くのであれば必ず訪れるだろう世界遺産の「 シギリヤロック 」への登頂記となります。
この記事が皆様の参考になりましたら幸いです**
【シギリヤロックの歴史】
シギリヤロックは5世紀シンハラ王カッサパ1世により作られました。カッサパ1世は弟がいて、父が弟を次期王様に指名するのではないかと疑心暗鬼になり、王様であった父を殺害してしまいます。弟からの復讐を恐れて空中にお城を作りますが、その努力もむなしく、最後は弟に攻められ、またも疑心暗鬼になり最後は自殺してしまうという悲劇の歴史を持つ世界遺産です。大きな一枚岩に築かれた宮中宮殿は未だ多くの謎が残されていて、見どころたっぷりです。
【シギリヤロック登頂時の注意事項】
まずはとにかく暑いので暑さ対策は十分に!動きやすい服装、スニーカーで行くことはもちろん、お水、帽子、タオル、扇風機、日焼け止めも必須です。全身汗だくになりますので、シギリヤロックに登る服を決めてそれだけの服を1着お持ちください。また登り始めてしまうとお手洗いはないので、必ずお手洗いを済ませて登りましょう。

まずはシギリヤロックの説明に入る前に今回スリランカへ行くために利用したスリランカ航空をさくっとご案内します。
エコノミークラスは2・4・2の配列で2名様での渡航の場合は2名掛けにお座りいただけましたら、お隣に誰かいるということもないので快適です。

スリランカまでは直行便となり、飛行時間は9時間程度です。スリランカ航空の機材はフットレストがあるのが好ポイントで、ロングフライトでも足がむくみません!

ビジネスクラスのお座席はフルフラットになりますので、快適な空の旅をお楽しみいただけますよ!

機内食は2回出てきます。ビールを飲んで一旦眠ることにします~

9時間の空の旅も終わりスリランカへ到着しました。スリランカの空港はかなり分かりやすく、到着して看板のアライバルの方に向かっていただけましたら、イミグレーションがあります。イミグレーションはあまり混雑しておらず、すぐに抜けることができました。

イミグレーションを抜けるとバゲージクレームがありますので、こちらで荷物を待ちます。

荷物をお取りいただき出口を出ると、すぐに両替所があります。両替は日本円→ルピーは可能なのですが、ルピー→日本円は帰りの際にどこの両替所でもないといわれてしまったので、最小限の両替をおすすめいたします!

SIMが必要な方は空港でお買い求めいただけます。今回私はポケットWIFIを持っていき利用していました。

両替のところを抜けるとガイドが待っているブースへ到着します。基本的には皆様のお名前のボードをガイドさんがお待ちしています。
今回のガイドは笑顔がとっても素敵なサンカさん!1週間お世話になります^^

車まで少し歩きます。意外と空港と空港周辺は綺麗に整備されていました。

今回は大人数での移動でしたのでこちらのバスで1週間移動します。

それではここからシギリアロックの登頂記へ参りましょう。
さきほどのバスで空港からシギリヤロック周辺までは3時間半程度となります。大体到着日にシギリヤ周辺まで行き、1泊した翌朝にシギリアロックへ登頂するという行程が一般的です。
ただでさえ、9時間のフライト+3時間半の移動、翌朝の登頂とハードスケジュールとなりますので、体調管理をしっかりとしなければといったところです(^^;

私も上記のスケジュールで登頂しまして、8時30分くらいから登り始めましたが、もうすでに暑い!冒頭でもお伝えしていますが、暑さ対策は万全に登頂しましょう。

入場から登頂までは少し距離があるので、てくてく歩いていきます。
この水色のTシャツの方は通称シギリヤボーイと呼ばれ登頂をお手伝いしてくれる方です。階段で後ろから押してくれたり、手を引っ張ってくれたり登頂のサポートをしてくれますが、3,000円~5,000円くらい費用がかかります、体力に自信のない方はご利用いただいてもよいですが、お値段は事前にしっかり確認しましょう。そして健康に自信のある方は使わず自力で頑張りましょう!

シギリアロックは自然豊かで、生い茂る木々とおさるさんや犬もたくさんいました!

食べ物を持っていると猛スピードで来るようなので気を付けましょう。

チケットを提示してゲートをくぐりいよいよ、シギリアロックへ入場です。入場するとすぐに王国時代の庭園が現れます。頂上から見るとシンメトリーに庭園がありとても美しいです。

個人的見どころスポット①シギリヤロックに登る前の写真スポット
観光客のみなさんは、ここで足を止めてお写真を撮っていました★
写真で見るとそうでもないですが、目の前にするとこれに本当に登れるの?と怖気づいてしまいます、、


そんなことは言ってられませんので、意を決して登ります。

すごいバランスを保っている岩などがあり、意外と登るのも楽しいです。

コロナ前に使われていた道は今は閉鎖されており、別ルートでの登頂となっています。
昔は1,200段を超える段数があったらしいのですが、今は少し段数が少なくなっています。

登っていてシギリアロックはかなり整備されていると感じました。( さすが、入場料高いだけある )
全てきちんとした階段となっていて、すごく登りづらいような段差が大きい階段や舗装がされていない道はありませんでした!
頂上付近の階段は手すりもありましたので、最後はきついですが、手すりに助けられました^^

途中の景色です。休憩を挟みながらですが、見た目よりは簡単に登ることができますのでご安心を。

中間地点到着です~

個人的見どころスポット②ライオンの入り口
昔はライオンの胴体もあり、頂上まであったされていますが、今は足のみが残っています。ライオンの足の真ん中にある階段を上って頂上に行くなんて、まさにお城っぽさが増していいですよね^^スリランカでは国旗にライオンが描かれていてとても大切な動物で、強さを象徴するものとなります。

足だけでも本当に大迫力です!立派な爪は再限度が高いです。

シギリヤロックは一枚岩できていて、登っている最中も岩肌を近くで見ることができます。
未だにこのような形で残っているなんて本当に素晴らしいです。

本当に暑くて汗もたくさんかくのですが、途中でふわっと吹く風や下を見れば緑が広がり、普段パソコンを前にして働いている身としては、自然豊かでリフレッシュ効果抜群でした〇

休憩やシギリアロックの歴史を聞きながら登頂する事約1時間ちょっと、、
ようやく頂上へ到着しました!お写真右下の階段は最後の1段となりお写真スポットです!

個人的見どころスポット③カサッパ王が築いた天空の宮殿
かつて宮殿があったとされる頂上は本当に広い!1.6ヘクタールもある宮殿があったんだとか。

こちらのお写真は王様が使用していたプールとの事で、今は雨水がたまっているだけとの事ですが、当時はこの頂上まで、水を引っ張ってくる技術があったそう。その当時からの技術力の高さは計り知れませんね、、

今は基礎の部分しか残っていないですが、ここに建物があったことや、ここで生活していた人たちがいるというのは本当に想像ができません、、

登る前に少しお話させていただきましたシンメトリーの庭園は上から見るとよくわかります。

昔の人々に思いを馳せるのもつかの間、登った降りなければいけませんね。降り始めたのは10時頃でしたが、この時間登る人も増えていて人が交差する箇所はかなり混雑していました。シギリアロックに登るならまだ日が完全に出ていない6時~7時頃がおすすめです。

見どころスポット④岩肌に描かれた美女たちのフレスコ画
コロナ前は登った中腹に通り道があったのですが、今は降りていく途中に美女たちの壁画があります。イギリス植民地時代に岩山に美女の壁画があることが発見されて、かつては500人もの美女の画が描かれていましたが今はたった18人のみの画が残されています。描かれている女性たちは全員宝石をまとっていて美しいです。当時は絵具はないので、植物由来の染料で描かれたとのことで、ずっと昔から岩肌に描かれた絵が未だに残っているなんて考え深いものがありました。
ちなみに壁画はお写真を撮れませんのでご注意ください。是非ご自身で行って確かめてくださいね^^

降りる際も絶妙なバランスを保っている岩を発見。

お土産屋さんは下り終わったところにちらほらありました。

シギリヤロックの登頂記はここまでで、シギリヤロック登頂にあたり、前日に宿泊したホテルをご紹介します。
★ホテル シギリヤ ★・・・スーペリアクラス コロンボ空港から3時間半程度
シギリアロックからは車で10分程度に位置するホテルです。
ホテルに自転車も用意されており、シギリアロックまでサイクリングを楽しむ方もいるようです。

空港到着後、夕飯をレストランで済ませてきたので、到着は夜の12時j前。かなりへとへとです。

スリランカのホテルでは真ん中のニワトリの台にキャンドルに火を灯すのが儀式となり、どこにでもありました。

ウエルカムドリンクのスイカジュースです。とってもおいしくて癒されました。

お部屋のカテゴリーはスーペリアルーム(31㎡)のみとなります。1泊するには十分な広さです。

備え付けのドライヤーとドレッサーもあります。

バスタブはなくシャワーのみですが、お湯はちゃんと出ました!

マルチコンセントは2か所ありましたので、お2人でご宿泊しても充電には困りません。

こちらはホテルのプールです。

望遠鏡があってなんだろうと思ったのですが、、

このホテルの醍醐味であるといっても過言ではない、プールからそびえたつシギリアロックを見ることができます。
お写真映えは抜群です!先ほどの望遠鏡ではシギリアロックの頂上にいる方をしっかりと見ることができました。

レストランは1つのみです。


朝食は十分な品数です。



ドーナツのような食べ物は手前にある辛いのにつけて食べるのですが、おいしかったです。

マサラチャイのコーナーがあり思わず注文しました。ものすごい高い位置から入れてくれています^^

いい感じの朝ごはんが出来上がりました!スリランカ到着後初めての朝食だったのですが、スリランカはとってもフルーツがおいしいです!
モリモリ食べてこの後、元気にシギリヤロックを登頂しましたよ。

シギリアロックの登頂記はいかがでしたでしょうか?スリランカへ行った際
この旅行記が皆様の参考になっていましたら幸いです。
◤ スリランカ ホテル紹介は こちら から ◢
◤ お見積りのご依頼は こちら から ◢